ヤクいぜ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

なんもやりたくない

ここ1ヶ月何にも身が入らない。人生をやる気がしない。寝台で仰向けのまま飯と女だけが交互に運ばれてくるような生活に憧れを覚える。そのくらい怠惰でしょうもない感じね。ただ、上辺だけを切り取ったごく客観的な皮肉には耐性が付いてきた。1ヶ月のうち良…

walking on cakeその9

まず俺が鏡売りになる。シュルレアリストのバレエ舞台装置のような内装の店に、冷たくてつやつやした鏡をひとしきり揃える。そしてとびきり化粧が濃い女が店にやって来たらこう声を掛ける。 「鏡なんて買わなきゃいいのに」 すると客はこう返すだろう。 「ど…

walking on cakeその8

「歌うということはこういうことではないかな?」 意味のプールをバタ足で泳ぎ、論理とすばやいワルツを踊る。狂気とファックしたあと、関係と浮気する……。正常でもでたらめでもない! こんなの初めて! 的な。この前夢の中で映画をみて、それが今までみてき…

walking on cakeその7

テレビは12時のニュースを流していると思う。テレビがないので分からないのだけど。この「のだけど」というのが気色悪くて嫌いだ。「だけれど」も嫌いだし、「のだけれど」なんてサルのシットよりも見るに堪えない。俺はとらえどころのない壁を思わせる暗闇…

walking on cakeその6

「俺はマナーとして自殺を考えてる」 その後、サクラソウはすべて一度に鼻を擦り、酒臭い耳鼻咽喉科の医者に「鼻を弄り過ぎだ」と怒られる。あの頃の僕らは輝くものの床のようだった。日傘を差した白い象が、額に付けたダチョウの羽の花束をこの隅で縫うよう…

walking on cakeその5

OLのケーキは二段の石膏のプレートに乗って、下段にコーヒーゼリーとチーズっぽいケーキとマカロンと苺ムース。上段にマスカットとクッキーとモンブランがそれぞれ配置されていて、どれもケーキ屋がケーキ屋として儲かる範囲で意匠が凝らされてる感じで、OL…

walking on cakeその4

マッチョに突き飛ばされた拍子に擦り剥いた傷をシスターが甲斐甲斐しく手当てしてくれた。ぐだぐだに手間取ってやがったがな。可愛らしい修道服を着ていて、毛の処理がちょっと甘いんだぜ。後になっても何度も思い出す光景さ。ほとんど傾いた夕日が教会のス…

walking on cakeその3

ひどく酒が飲みたかった。金さえあればウィスキーをグラスになみなみと注いで、そのまま一口で飲み干したかった。教会に着くとアイロンの匂いとMozartのAve verum corpusが流れていた。入り口付近のとこで時計仕掛けのオレンジのジュリアンみたいな理知的な…

walking on cakeその2

病気、病気がちな妻、病気がちな妻と羊、いや、ヤギ、ヤギと沈丁花、虚けた犬が齧る浜梨の花、それから石楠花、福寿草、北こぶし、蕗の薹、水芭蕉。ああ、殺して、死んでくれ。彼方の稜線にイオンが広がっている。殺せ、殺して、死んでくれ。うるさいうるさ…

walking on cakeその1

「ダイクとニンフの違いは何か?って、それはお前、一目瞭然ってやつだよ。ダイクは枠組みと闘うが、ニンフは枠組みで闘うからな。最近じゃニンフも枠組みと闘うことを覚えたように見えるが、ありゃ『枠組みと闘うニンフ』って枠組みを世間様から与えてもら…

にゃんこ2

この時期でも仁川は暑い。マリファナが解禁されてもおかしくない気温だ。みんな平気な表情で歩いてる。みんな悲しいのか? こう紛れちゃ分からない。仁川はジャマイカより暑いらしいが、こっちじゃレゲエもダブも流行らない。 この家が壊れたあと、彼はDマイ…

にゃんこ

空がインドの一番汚い街に住んでるヤギのマンコのカスに見えたとき、僕は自分の精神状態が悪化しているのを悟った。さいわいテーブルに安物のブランデーがまだあったので、頭の中でどうにか朝をやりすごすプランを組み立てる。とにかくまずソファに座りこん…

思考回路を丸投げするから誰か解読して普遍的な文章にしておいてほしい

肝心なのは、我々が何かするときにはいつでもあらかじめ場が生成されるということだよ。場だよ、場。いや、あまりに抽象的で高度な議論だから、言語にうつすのはほとんど困難なんだけど、とにかく空気というか、場というか、理性の共通了解的な、あるいは独…

HAYATO's TREADMILL LIBERTY

ブログのタイトルをラット新しい注文からHAYATO's TREADMILL LIBERTYに変えたよ。意味は各自で考えてください。 前のラット新しい注文ってのはLATZ NEW ORDERのグーグル翻訳ね。そうなるとLATZ NEW ORDERがなんなのかって話だけど、意味は各自で考えてくださ…

日記 2022-09-02

インターホンの音で目が覚めた。一日はガスの点検の作業男と共にはじまった。まぶしい朝日にかすんでいる男は、一見それとは分からない達者な愛想笑いを口許に浮かべていて、私にはそれだけでこの若い男が既に熟練の作業員であるのが理解された。このような…

なんやねん

なんやねんこれ。ぱって気付いたらなんか布団の上に寝てたわ。枕も付いてる。なんやこれ。なんか模様あるやんけ。むちゃくちゃやん。なんで模様があることがあんねん。模様があるなよ、枕に。ほんで起きたらこれなんやねん。建物なんやねんこれ。ほんまむち…

多分これが一番キショいと思います

人生が得意な人たちみたいに嘘の海を泳ぐことができないから、自分が嘘をつかなくても許される環境にしか価値を見出せないんだよね。とはいっても純度100%の真実なんて存在しないっていうのといっしょで純度100%の嘘なんてのも存在しないんだからさ、つまり…

ギャル「えームリ爆笑爆笑」

なんか社会に媚びて生きてる人たちを軽妙な文体で遠回しに馬鹿にするやついまさらよく見掛けるんだけど、あれって結局社会と真っ向勝負できない(あるいは既に戦って負けた)層に対してそりゃもう娼婦のごとく熱烈に媚びてるわけでさ、本質的には何も変わら…

ワリオ

セックスってめちゃくちゃ創作だと思うんだよね。あとスポーツとかもそうか。レジャーや会話なんかもそうだし。とにかく創作ってなにも文学音楽絵画映像みたいな作品として形に残るやつだけじゃなくて日常生活の至るところに偏在してると思うんだよね。朝起…

シャンクスお前もう船降りろ

シャンクスとかがさ、「自分がバカにされても何とも思わないけど友達のことをバカにされたら怒る」っていうスタンスでその仲間思いの優渥精神がきゃーかっこいーみたいなのって言われがちだけどさ、友達はシャンクスのことを好きで認めてるんだから、シャン…

クレイジー道化師

計算って天才が代入したら誰でも使える方程式にして一般に貢献するモノだと思うんだけど、ソレ以前の数って大きさのない一個があって同じなのが無限に増える中で奇数・偶数・素数とか違うモノが出てきて、原子は電子の数で違うモノが出てきて、重力でその中…

映画を通しての臨死体験、NTR体験

・最近仲良くなった大学の友達が作った映画を見た。 ・「余命一ヶ月の男と父親に虐待受けてる女が仲良くなってセックスして、男が薬やったり女がレイプされたり色々あるけど男の病気が急に快方に向かい、女にその報告をしようと思った矢先に女が父親の虐待で…

MAN WITH A SESSION

・会話で自分の曲や文章のことに突っ込まれるたびに「ええねん笑」とか「いやハズいハズい!笑」とか言って煙にまくのがもはや癖になってるけど別に恥ずかしいと思ったことはない。ただもし見てもらえるならおれの全部を見てほしいし、全部を見てもらえない…

ROODOO

労働で気付いたこと殴り書き(読めたもんじゃない) ・労働や恋愛が得意なひとたちが実存や世界の不条理について悩むことがないのは、その労働や恋愛に時間を割くあまり、哲学的なあれこれをする暇が無いという意味で不可能性として捉えていたが、どうやらそ…

ガッデム

ロシア外相演説前に各国代表が退席 抗議示す 国連 人権理事会 | ウクライナ情勢 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013508851000.html 国連の集まりでロシアの外務大臣が話し出した途端他国の外交官たちが示し合わせたように一斉…

うるさいんじゃボケ

「多様性」というものが個人のレベルではまだしも、一体どうして社会全体で一丸となって、こうまでして担ぎあげられねばならないのだろう。その理由はおそらく、ユートピア的な頭メルヘン全体主義には、人間の理性の懐疑能力に耐えるだけの解像度が備わって…