ヤクいぜ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

トホホ……もう宗教はこりごりなのだぁ〜〜〜っ!

・世界に存在するすべての所作、行為、発話は逃げようもなく宗教戦争である。 ・あらゆる人はあらゆる他人をいつでも洗脳しにかかり、逆もまた然りである。 ・これは、人間の、人間を規定するほとんど根本的な習性であるために避けようもなくいつでも事実で…

informations.mp3

・こういう情報量の塊みたいな画像が大好物。特に第4象限の密度がゾクゾクくる。 ・全体像としてあらたなアートが浮かび上がる、みたいな、いわゆるタイポグラフィとかアスキーアートに通じる「捨象の美学」的なやつとはちょっと見方が違う。むしろ、一つ一…

自分のことをチャーリーだと思ってるのも問題

「将来はなんになるの?」ってみなさんも人によく聞かれるかと思いますが、俺はこの手の質問が苦手で、正直に「別に決まってない・分からない」等と言おうもんならなんか俺の将来性的な部分で幻滅されそうだし、かといって教師とか銀行員とか、それっぽいの…

未来予想図Mk-ll

人というものはふつう、齢を重ねて、知能が成熟していくにつれ、社会的な位置から見下ろしたときの自分のサイズ感というものを、正確に知覚できるようになっていきます。例えば、周囲の人間と比較したときの、「私の頭のよさはこのくらいの位置。私の外見は…

コミュ力とは、売春のノウハウである。

“コミュニケーション能力”。昨今はどこもかしこもこればっかりである。ネット黎明期、彗星のように現れたその概念はあっという間に人口に膾炙し、現代社会に太い根を張り、こんにちまでこうしてコスられ続けている。あまりにコスられ続けているため一部の界…

ハヤサマツイート学概論

1週間前の自分のツイートを見てみる。 ……なんだこいつは。キショすぎる。何が言いたいのかさっぱり分からん。キショいし、思想が強すぎる。何かよく分からない言葉を並べて知的なフリをして、悦に浸ってるだけのように思えてくる。なんだこの、意味ありげな…

自己紹介

俺は、生返事や、愛想笑いや、沈黙を誤魔化すための発話、などの、とどのつまり自己保身を目的とした、相手のことを何とも思っていない、嘘の、作為的な、表面的な、手段としての、独善的な会話を駆使し、しかしそのことに無自覚で、悪気なく、当たり前のよ…

思春期うぜーーーーーーーーーーー

思えば、多分小学校低学年ぐらいから、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、俺の頭上2,3メートルぐらいのところに、もう一人、幽体離脱みたいな感じで意識だけの俺がいて…

フン、まあいい……

「難しいことを簡単に、誰にでも分かりやすく説明できる人こそ、本当に賢い人である」とは誰が言ったか、今でこそ正論として堂々、人口に膾炙しているが、これは全く馬鹿げている。もし俺がボーボボのビュティなら、誰かが同じようなことを言った瞬間「そー…

傲慢乳首ドリルすな!!!

「ゲームが、ネットが、SNSが、男が、女が、日本人が、現代社会が、安倍政権が、クラスのバカ共が」といった半ばでっちあげ、責任転嫁のような問題提起はまあ、結構なことだが、これに伴う知性の誇示はいただけない。今日自分が認識、問題視している何か事柄…